森林インストラクターが案内 五感で楽しむ スノーシューでメープルハント
森林インストラクターが案内
ホット サップ シロップ
Hot! Sap!! Syrup!!! 五感で楽しむ スノーシューでメープルハント
You 食べちゃいなよ♡
□出発日 2023年2月20日(月)・25日(土)日帰り
□旅行代金(おひとりさま、大人・小人同額) 5,500円
□集合場所 上野々スキー場(大崎市鳴子温泉)
□添乗員 同行しませんが現地係員が対応します
□食事 昼1回(軽食)
□募集人員 16名(最少催行人員 5名)
※行程の都合上、参加対象は小学校高学年以上となります。
□日程
上野々スキー場9:00集合/出発・・・潟沼周辺(メープルサップ※採取)・・・上野々スキー場ー<各自移動>ー川渡地区公民館(メープルシロップとホットケーキを作っていただきます)解散14:00
※メープルサップ=楓の樹液
※メープルサップ=楓の樹液
凡例 ・・・ 徒歩
冒険家気分
スノーシューを履いて雪原を歩こう

■■■ポイント■■■
☆森林インストラクター遊佐文博さんが案内
☆スノーシュー無償貸出付!(持参も可)
☆今回特別に許可を得て、メープルサップ採取用の仕掛けを設置した楓を探しにスノーシューを履いて行きます!
☆採取したメープルサップを使い、みんなでメープルシロップを作りましょう!
☆ホットケーキを作って、できたてホヤホヤのメープルシロップをかけたお昼ごはんを召しあがれ
■■■持ち物■■■
防寒着上下(スキーウェアなど)・スノーブーツ(防寒靴)・手袋・帽子・ネックウォーマー・着替え・汗拭きタオル・エプロン・三角巾・飲み物
《必要であればご準備ください》サングラス・防水レッグカバー・ネオプレーソックス(伸縮性防寒ソックス)
低体温症のリスクを防ぐため、なるべく体を濡らさないようにしましょう。雨や雪で濡れないようにするのはもちろん、汗で体を濡らして熱を奪われるのを防ぐため、脱ぎ着できる服装での参加をおすすめします。
■■■ご案内■■■
・スノーシューの貸出を希望されるお客様は、お申込みの際に普段履いている靴のサイズをお知らせください。
・スノーシューは男性用・女性用・ジュニア用をご用意しておりますが、数に限りがございます。
・上野々スキー場より先はトイレがありません。往復120分程度かかりますので出発前に必ずお済ませください。
・上野々スキー場から川渡地区公民館は各自移動となります。
・画像は全てイメージです。

森林インストラクター 遊佐文博氏
1951年生まれ。育ちは鳴子温泉川渡。元東北大学フィールドワークセンター技官として40年、西口親男先生に師事。宮城県森林インストラクターとして四季折々、多くの方々を森に案内。スキー・スノーボードのインストラクターとしても活躍。五感を大切にしながら案内することをモットーにしている。
お問い合せ
一般社団法人 みやぎ大崎観光公社 TEL 0229-25-9620
受付時間 平日 9:00~17:00